中秋節を控えて、月餅を貰ったり街での広告を見かける機会が増えているかと思います。
267_DSCN0294
一部の月餅の缶に描かれた美女。誰だか分かりますか?

私は趣味で中華アンティーク雑貨をコレクションしているのですが、70年代のビスケット缶にも月餅のパッケージと同じ美女が。

267_P9041103

267_P9041104

この美女の名前は、嫦娥(Cháng é)と呼ばれる仙女。

日本で言う天女と同じと思っていいでしょうね。彼女は古来中国では月に住んでいる仙女と言われています。

写真のように彼女がウサギを抱えているのも、月にはウサギが住んでいるという、日本人がウサギは月で餅つきをしている、という考えに近い発想が中国にあるからです。

うさぎは月に住む嫦娥のペットという訳。

中国には”嫦娥計画”という、国家プロジェクトとして推進している月探査計画があります。

月探査を身近に考えてもらえ、中国人だと直ぐに連想することができるネーミングであるため、プロジェクト名に「嫦娥」という名を付けているんですね。

そもそも中秋節は十五夜のお月見。お月見に由来するように、月の形を模倣した月餅を食べます。その月餅のパッケージに月を連想させる嫦娥を使っているのです。

ちょっと嫦娥(Cháng é)の発音は、「é」の発音があるので日本人は乗り越えるまで、大変難しいのですが、よく使う「饿(è)空腹」「的(de)の」「也(yě)~も」「喝(hē)飲む」「和(hè)~と」「个(gè)個」などの発音にも通じる大切な音です。

日本語にはない音ですから、強調して、ジックリ、声を大きく出して練習していきましょう。

今日の振り返り!中国語発声

中秋节 (Zhōng qiū jié) 中秋節