縁起の悪い話って中国人は嫌がるので、
聞けなかった謎が一つ解き明かされました。
まだまだ知らない事だらけです。
数ヶ月に一度のタイミングで見かける、
道端にあるこんな焼け跡。
風俗や習慣、宗教の類なのだろうなぁとは思っていて、
「縁起が悪いことっぽいなぁ」と質問を躊躇していたのですが、
勇気を絞って上海人のおばさんに聞いてみた所、
快く教えて下さいました。
「烧锡箔(shāo xī bó)」と呼ばれる風習で、
死者やご先祖様の供養ために「锡箔(xī bó)」と呼ばれる、
「死者用のお金」を準備するためのスズの紙を焼く行為だとか。
この「锡箔(xī bó)」葬儀屋さんが一生懸命、
店先で作っていたのを観たことがあったので、
何となく使うシチュエーションは理解していたものの、
恥ずかしながら中国語が分からなかったのです。
使い方は道端などにチョークで円状フラスコのように、
全体を丸く一部を煙突状に伸ばして口が開いた状態の画を描いて、
円の部分に「锡箔」を置いてファイヤー!焼いて供養をしています。
もうすぐお墓参りの「清明節」でお休みの中国。
関連記事「中国の清明節。中国人の風習では何するの?墓参り【扫墓】」
清明節以外にも旧暦の7月5日・10月1日・春節・元宵节など年に数回、
信心深い方などは「烧锡箔」をするようで、
タイミングが良く数ヶ月に一度の「烧锡箔」を見かけたようでした。
ちなみに旧暦の7月5日・10月1日は昼間、それ以外の日は夜など、
「烧锡箔」を行うタイミングもあるようです。
中国人の中にも日本人と同じように、
先祖供養をしっかりされる人もいるのです。
今度日本に帰ったら私もお墓へ線香でもあげに行こうと思います。
今日の振り返り!中国語発声
烧锡箔 (shāo xī bó) スズ箔の紙を焼く
上坟 (shàng fén) 墓参りをする