来年2015年の春節は2月19日。
まだ二ヶ月少々時間があるのですが、
街では少しづつ春節の準備に取り掛かっています。

中国の正月にあたる旧正月になると、日本の昔の状態を同じ。
春節の期間は親戚が寄合い家族団らんで食事をするのが、
中国の伝統的な文化なのですが、
市場は閉店し鮮度の良いしなを入手するのは困難。

その為、一部の料理は保存が効く食材を使う事があります。
例えばハンガーを使って干されていた「香肠(xiāng cháng)腸詰め」。

中国の場合は燻製ではなく、
塩を利かせニンニクなどを詰め込み
このようにして水分を抜いていきます。

干し上がった腸詰めは薄くスライスをして、
ラー油をかけて食べたり、再度蒸しあげたり、
みじん切りにしてチャーハンに混ぜたり、
スープの塩味に使ったりと色々なバリエーションで使われます。

またこんな魚を干し上げる準備をしていました。
この巨大な魚、海に住む海鳗(hǎi mán)と呼ばれるハモ。

鮮魚店の真向かいに陣取って、1メートルはある巨大ハモを捌き、
丁寧に塩ふりをしていました。

これを見守る男性が居たので話を聞くと、この魚を買った人。
鮮魚店でこのハモを購入して、鮮魚店に加工を依頼したとの事。
ちなみに魚一匹の値段は200元。加工賃は無料。
たしかに自宅で捌くには手に終えそうもありません。

塩ふりをしたあとは水分が出た頃合いを見計らって、
白酒を振りかけて消毒。
この後、風通しの良い場所で広げて乾燥に入ります。


春節を迎える頃にはカッチコチの干し物が完成。

このホグシた身はスープの出汁に使ったり、
そのまま食べたり、野菜などと和えて前菜に使ったり、
上海などの華東エリアではポピュラーな家庭料理の一品。

なかなかレストランで目にする機会が無いかも知れませんが、
巨大な魚だけあり身は弾力があり、味は意外と繊細で淡白。
もし食すチャンスがあったらチャレンジを。

今回の腸詰めやハモの干し物など、
何か手を加える中国語は「加工(jiā gōng)」
日本語の漢字、意味とも同じなので覚えやすいですね。

加工賃のことは「加工费(jiā gōng fèi)」
加工にかかる費用を聞きたい場合は、
加工费是多少?
jiā gōng fèi shì duō shao
加工賃幾らですか?、となります。

今日の振り返り!中国語発声

加工 (jiā gōng) 加工
https://www.imasugu-chinese.net/wp-content/uploads/2014/12/01-jiagong.mp3

スポンサーリンク